看護奨学生制度について
看護師の職務に就くことを志望する方が大学・短大・看護学校などの養成機関に就学中、経済的な負担による学業の妨げを軽減し円滑に卒業できるよう、下記金額を貸与する制度です。
対 象
① 看護師養成機関に在籍し、かつ最終学年である方
② 卒業後は日本鋼管病院に勤務できる見込みの方
上記①~②を全て満たす方が適用の対象
※ 既に他の病院から奨学金を受けている方は対象外
貸付の決定
書類選考・面接・小論文・筆記試験により決定
奨学金と貸与期間
(1) 貸与額
月額の貸与上限を100,000円として貸与
(2) 貸与期間
原則として所属する看護師養成機関最終学年の4月から卒業月まで。
奨学金は毎月(10日頃)に本人名義の指定口座に振込。
奨学金の返済条件
貸与した奨学金は、学校卒業後、日本鋼管病院に入職し、3年以上勤務された場合は返済終了したものとする。
ただし、『学校卒業後、日本鋼管病院に勤務できない場合』『日本鋼管病院に入職後、3年未満で退職する場合』は、奨学金の全額を一括返済するものとする。
また、在学中に休学・停学・退学をした場合は貸付した金額を返済するものと定める。
募集期間と選考日程
受付は随時。選考日時はご本人と相談のうえ決定します。
ただし定員に達した場合は一定期間締め切ることがあります。
申請書類
奨学生志願書 ・・・・・・・・・ ※ こちらからダウンロードしてください
履歴書 ・・・・・・・・・・・・・・・ 市販用紙可:氏名の後に捺印のこと
同意書 ・・・・・・・・・・・・・・・ ※ こちらからダウンロードしてください
成績証明書 ・・・・・・・・・・・ 在学校発行のもの
推薦書 ・・・・・・・・・・・・・・・ 在学校長より交付を受けられる場合
健康診断書
賃借契約書(本人用)・・・ 内定者提出用(こちらからダウンロードしてください)
賃借契約書(法人用)・・・ 内定者提出用(こちらからダウンロードしてください)
銀行振り込み依頼書 ・・・ 内定者提出用(こちらからダウンロードしてください)
書類の送付先
前項1~5までの申請書類一式を、下記まで郵送願います
〒210-0852 神奈川県川崎市川崎区鋼管通1-2-1
日本鋼管病院 看護部採用担当宛
奨学金貸与規程
その他
入職後の労働条件はすべて同一であり、奨学生であることによる利益不利益は一切生じません。
応募時に提出いただいた履歴書は返却いたしません。個人情報保護規程に基づき、当院にて処分させていただきます。
各種お問い合わせ
ご質問や応募についての詳細は 日本鋼管病院 看護師採用担当まで
https://www.koukankai.or.jp/form/co_medical.php 内のフォームから、もしくは
TEL:044-333-5591 までご連絡願います。